アクセサリーがこわれてなんとか自分で直せないかと思ったことありませんか?
ちょっとした専用工具があれば、実は自分でなおせるんですよ(^^)
ここではアクセサリー修理工房で使っている工具の販売をしています。
コレがあればアクセサリーの修理が自分でできる

基本工具セット 1セット 4,000円(税別)
※送料全国一律880円別途頂きます
ご購入方法
このセットのご購入は通信販売のみの限定とさせていただきます。
メールのご注文フォームもしくはLINEにて「基本工具セット希望」とご記入いただき、お名前、ご住所、お電話番号をお知らせ下さい。
こちらから発送のご連絡をさせていただきます。
商品代金と送料(全国一律880円)はヤマト宅急便コレクト(代金引換)にてお支払いいただきます。


初心者でも安心な道具をセレクト
まず交換したい金具と飾りが繋がっている輪のパーツ(カン)を開くためのペンチが2本必要です。
このペンチ選びが、きれいに直せるかを決める大切なことなんです。
市販で手に入るペンチの多くは男性用なのか、大きく重たく慣れていないと使いづらかったりします。
アクセサリーのパーツは繊細なものが多く、多くのペンチはしっかり掴むためのものなので大きすぎて小さなパーツはつかみしろがなく、ちゃんとつかめないまま輪がゆがんだり、きれいに直せないという失敗があります。
大切なアクセサリーに傷をつけずにきれいに直すには、手にあったものというより直すアクセサリーの使うパーツの大きさで選ぶことが大切です。
このセットは、アクセサリー修理歴15年の経験から、私が初心者や女性にも扱いやすいものをセレクトしました。
必要な基本工具が揃うセット内容
ペンチはアメリカのプロツール老舗メーカー、BEADSMITH社製です。
・先細ペンチ(バネ付):丸カンの開閉など細かい作業に適しています。市販のペンチにある挟む部分にギザギザの溝がないので掴んだパーツに傷をつけません。
同じ約割のジュエリー用のやっとこには無いバネがついているので、開閉がかんたんに出来、初心者の方でもすぐ使えるようになります。

ペンチの使い方の詳しくは
「〇〇〇」が2こあれば アクセサリーの修理は自分でできる!? をご覧下さい。

・平ペンチ(バネ付):先細ペンチと同じくカンの開閉、挟む面が広いのでカシメをつぶしたりピンワイヤーをまっすぐにするときに便利です。
・丸ペンチ(バネ付):ピンを掴んで曲げるときれいに丸く曲げられます。


・ニッパーペンチ(バネ付):ピンやワイヤー、チェーンの切断につかいます。
・メジャー:チェーンの長さや首周りなど曲線で使う部分を測るときにあると便利です。

・三角トレイ:つかみにくい細かいパーツを入れ作業をしやすくします。小さなパーツは思っているよりつかみにくいのです(^。^)

・ふとん針:チェーンの端にカンパーツを入れやすいようにチェーンの端のコマに刺して拡げるのに便利です。(目打ちだと拡げすぎてちからの加減が難しく、細いチェーンには先が入りません)

金具と飾りをつける為のCカンパーツ(2×3mm ・3×4mm ・3.5×5mm)
シルバーとゴールドカラー各サイズ各10個。ほとんどのアクセサリーは、この3サイズでつけられます。

・専用キャリングケース:約19×8cmにマチもあるのですべての工具を入れてコンパクトに持ち運べます。


※モニターの色の具合によって実物と色が異なる場合があります。色は選べませんのでご了承ください。

1セット 4,000円(税別)
※送料全国一律880円別途頂きます
ご購入方法
このセットのご購入は通信販売のみの限定とさせていただきます。
LINEもしくはメールのご注文フォームにて「基本工具セット希望」とご記入いただき、お名前、お届け先住所、電話番号をお知らせ下さい。
こちらから発送のご連絡をさせていただきます。
商品代金と送料(全国一律880円)はヤマト宅急便コレクト(代金引換)にてお支払いいただきます。


ご不明な点がございましたら、お気軽にグラスムーンまでお問い合わせください↓




こんなお店でセットを通販しています!
アクセサリー修理と販売のグラスムーンのホームページ
アクセサリー診療室 グラスムーンの 実店舗のご案内