コンプレックスビズヘアクリップの修理実例
お気に入りのヘアクリップが壊れたら皆さんはどうしますか。そんな時、修理する方法があります(^^♪
ヘアクリップの飾り部分がこわれた
クリップ部分は使えるのに、飾りのビーズの糸が切れてつけられなくなったケースの修理実例をご紹介します。(千葉県Hさま)
クリップの開け閉めに飾りのビーズを編んである糸が金属製だったので金属疲労で切れたようです。
修理方法は、まず編み順を確認しながら糸をすべてほどきます。
その時失っているビーズの種類と数を調べ同様のビーズを用意します。
編み直す糸を切れにくいものに改良する
編み直す糸は、金属より伸び縮みし切れた原因に耐久性のある太めのナイロン糸にしました。
元のデザインと変わらないよう不足分のビーズを足しながら編み直します。
修理代金
修理代金:基本料金+パーツ加工代200円(税別)
使用パーツ:MIYUKI社製デリカビーズ22粒
2022年12月現在
修理のご相談と見積りは無料
アクセサリー修理を通販で利用できるグラスムーンは、福井県に実店舗がある、修理実績5500件(2020年現在)のお店です。
大切なアクセサリーを預けるお客様の安心のため、アクセサリーの修理経験をつんだ専属の担当が、見積もりから修理発送まで責任をもって行っています。
コンプレックスビズなどのブランドアクセサリーをはじめジュエリーの修理は全国どこからでも通販で修理できる 当店グラスムーン にご相談ください。ご相談見積りは無料です。