アクセサリーが壊れたときにうかぶのは「直してくれる店はあるか」「もうあきらめるか」。そう悩むまえにアクセサリー修理専門店の当店にご相談ください。

見積もりから修理まで
郵送で修理依頼をするには、まず見積もり(無料)を確認します。壊れたアクセサリーをスマホで撮影し、LINEで困ってることを写真とともに送ってください。
写真を送ると見積もりが届き、予算があえば修理をするアクセサリーをお送りください。
約1週間の修理期間を待ち、受け取りの日時の相談をして自宅で支払いと受け取りをして完了です。



わかりやすい写真の撮り方

大きく撮るよりピントが合っているほうが良い。
アクセサリーの横に定規や10円玉硬貨などを置き、一緒に映すと大きさも伝えられます。
イヤリングからピアスにかえる場合などは、金具の表からと裏からの写真があるとより正確な見積もりができます。
選べる送る方法
お見積がご了承いただけましたらアクセサリーをお送りください。アクセサリーを送る方法はいろいろありますが、大切なアクセサリーをお預かりする当店では、荷物がどこにあるかわかる「追跡」つきの方法をおすすめしています。
アクセサリーの大きさや重さで最適な方法を選びましょう。

こわれない梱包方法

送る方法を選んだら規定サイズ内に収まるよう梱包をします。
アクセサリーにダメージのない方法は、規定サイズ内のつぶれにくい箱に入れ梱包します。箱が大きすぎると配送中に箱内でぶつかるので、動かないようテープで留めたり、空きスペースをプチプチで埋めてください。
よくあるこわれて届いたケースは、配送中他の荷物の下になりつぶれて破損している、イヤリングの左右が箱の中でお互いにぶつかりパールなどの塗装がはげて届くなどがありますので気を付けましょう。
ネックレスやロングピアスなど長いものは、配送中のゆれなどでパーツどおしがこすれて傷がつかないようティシュなどでくるんでから箱に収めると安心です。
当店おすすめの梱包方法


当店の修理品お預かりの実績
通販で利用できるアクセサリー修理店グラスムーンは、福井県に実店舗がある、修理実績5500件(2020年現在)のお店です。
当店のアクセサリー修理のご相談は、ご来店はもちろんLINEやメール、お電話でも受付けています。
大切なアクセサリーを預けるお客様の安心のため、アクセサリーの修理経験をつんだ専属の担当が、見積もりから修理発送まで責任をもって行っています。
アクセサリーの修理は
全国どこからでも郵送で修理できる 「アクセサリー診療室」 にご相談ください。ご相談見積りは無料です。






修理について詳しくは アクセサリーの修理サービス をご覧ください
よくあるお悩みの事例は 修理実例 をご覧ください
福井県にあるアクセサリー診療室 グラスムーンの 実店舗のご案内