
ゴムが伸びてしまったブレスレットの修理実例をご紹介します。(京都市K.Oさま)(福井市R.Nさま)フィリップ オーディベールのブレスレット

今回同じブレスレットの修理を2名から同時に承り、きっと同じ症状の方がいらっしゃるのではとゴムの交換の実例をアップさせていただきました。
修理の際に気をつけること
修理は伸びたゴムをカットして引き抜き、新たなゴムでパーツをすべて通し直します。
ゴムを通すときビーズの穴にひっかかりがないかチェックし、ゴムを傷つけるものはたいらに修正します。

修理代金
修理代金 左:2,610円(税別) 右:2720円(税別)
内訳
左:基本料金2,500円+パーツ加工代金110円
右:基本料金2,500円+パーツ加工代金220円
2022年4月現在
保管方法はゴムに負担のない平らなところに
ゴムで通してあるブレスレットでも、金属のパーツが使用されているものは比較的重いのでゴムが伸びやすいので使用しないときは、平らなところに置き保管をしましょう。何かにかけたりぶらさげるとゴムの寿命が短くなるので注意!
修理のご相談と見積もりは無料
今回のように、切れていないけどゴムが伸び使いづらいときは、全国どこからでも通販で修理できる 「アクセサリー診療室」 にお気軽にご相談ください。ご相談見積りは無料です。
ご相談は見積もりに必要な画像が送りやすいLINEが便利です。

↑LINEで相談は↑ここをタップ





グラスムーンの修理の詳しくは アクセサリーの修理サービス 、通販修理ご利用ガイドをご覧ください
その他のネックレスや、アクセサリーのよくあるお悩みの事例やお修理料金は修理実例をご覧下さい
こんなお店で修理をしています
福井県にあるアクセサリー診療室 グラスムーンの 実店舗のご案内