ブログ

アクセサリーの金具を変えて使いやすくする

ネックレスやブレスレットの留め金具が「使いづらい」と感じたことはありませんか?

お出かけのしたくは、メイク、お洋服選び、最後小物やアクセサリーでコーディネイト完成のはずが・・・

「ネックレスの金具がなかなかとまらない」「時間がないときに限って!もう!」゚(´Д`゚)゚とイライラしちゃう。

そんなお悩みを解決する方法をご紹介します。

 

留め金具を使いやすいものに変える

アクセサリーの多くはカニの爪のような形のカニカンと呼ばれる留め金具が一般的です。どんな金具を使うかはメーカーの裁量によって決まりますが、選ぶ基準はさまざまです。

大きさも使うチェーンなどのパーツに合わせることが多く、もちろんデザイン重視。目立たないよう小さいものは使いづらかったりなど「実用的」に優れているものはやはり少ないように思います。自分にとって使い勝手のよい留め金具に変えられると、アクセサリーもますます活躍できるのに・・・。

今回はそんな悩みが、留め金具のサイズを使いやすく大きくしたり、金具自体を変えることで解消できる 「いろいろな留め金具」のことをお伝えします。

留め金具って選べるほど種類があるの?

留め金具の種類、実はたくさんあるんです。

今回は用途別に大きく分類しご紹介します。

それぞれの長所と特長を知って、困っているケースにあうものを探してみましょう。

一般的な留め金具

軽く繊細な形の「引き輪」・・・ジュエリーのような材料が高価な貴金属に使用、アジャスターと呼ばれるチェーンと合わせて使うと長さが調節可能

引き輪のレバーを改良し、かけやすいカニの爪のような形にした「カニカン」・・・操作性の良さから男性用にも多用され、と同様にアジャスターにも引っかけやすい形状でアクセサリーのほとんどに使用

片方を差し込むだけでつながる「クラスプ」・・・差し込まれる側に装飾ができ、金具もデザインの一部となる為、お辞儀をする際にも金具部分を目立たせたくないパールのネックレスや片手でもつけやすいことからブレスレットにも使用

スナップボタンのように丸い輪と丸い玉を押し込むことでつけられる「ニューホック」・・・片手でもつけられるのでブレスレットに多く使用

合わせるだけでつけられる「マグネット」・・・手を首の後ろにまわすことが困難な方のネックレス、片手でもつけやすいのでブレスレットに使用

その他、平らなデザインや時計にも使われている「中留め」や、輪にTの字のような金具を差し入れとめる「マンテル」やチェーンにフックをかけるだけの金具は、17世紀から使われていたシンプルな形です。

どうでしたか「金具を変えると使いやすいアクセサリーになりそう」と思ったものがありましたか。

これイイかも と気づかれた方は、ブログの 自分でできるアクセサリー修理 ペンチが2個あればアクセサリーの修理が自分でできる をご覧ください。

今回ご紹介した「留め金具」は市販されているタイプなので、ちょっとしたコツさえつかめば自分で変えられますよ!

自分でなんて、とうてい無理!という方は当店グラスムーンへお気軽にご相談ください(^^)

全国どこからでも通販で修理できる 当店に、修理品の画像とともにお気軽にご相談ください。

ご相談見積りは無料です。見積もりに必要な画像が送りやすいLINEでお問い合わせください。