修理実例
ネックレスの糸が切れて バラバラになってしまった修理実例
2014年12月17日 ネックレス・ペンダント修理実例
デザインが豊富なネックレスの修理は、元通りに直すためには、どのように作られていたかの判断力と再び作り直す技術が必要です。元の形がわからくなったものでも、パーツが不足なくあれば手がかりとなるので元通りの形に直せるケースがほ …
イヤリング金具のバネがゆるくてつけられない修理実例
10年以上前にデパートで購入した、お気に入りの大ぶりのイヤリング。久しぶりに付けようと思ったら、開けた金具がいつものように戻らず、バネがきかなくなってしまったというイヤリングのお修理の実例をご紹介させていただきます。(石 …
スワロフスキーの石がとれて無くなった ペンダントの修理実例
2014年9月24日 ネックレス・ペンダント修理実例
ペンダントについているスワロフスキーなどの石は、爪で留めてあったり貼り付けてあります。石がとれてしまった修理の多くはこの貼り付けタイプ。今回はそのとれた石も無くなってしまった実際の修理のケースをご紹介します。(福井市 K …
ネックレスがバラバラになっちゃった!修理実例
2014年6月11日 ネックレス・ペンダント修理実例
今回の修理は、ロングネックレスを車のサイドブレーキにひっかけて切れちゃったもの。 (福井県 T 様) おぉーバラバラのパーツ・・全部あるといいんですが。。 糸がきれた原因もチェック! 今回のお修理の糸きれの原 …
片方を無くしたイヤリングを リングに作りかえる修理実例
アクセサリーも流行があるので直すついでに欲しかったものに作り変える手もありですよね(^^) 残った片方で違うアクセサリーにリメイク 片方がなくなり、1つだけになってしまったターコイズのイヤリング。 美しい色が気に入ってて …