グラスムーンでは、誕生石をもっと気軽に楽しんでいただければと、誕生石でクラフト感あふれるデザインのアクセサリーをつくりご提案しています。
そもそも誕生石とは、ヨーロッパの誕生日の儀式からという言い伝えがあります。当時のヨーロッパではケーキのローソク(齢の数)を吹き消し、グラスをカチンとぶつける音で邪気をはらい、自分を守る力があるとされている誕生石の宝石を身につけ祝ったとされています。その12の宝石はさらに昔、紀元前の占星術の12星座の神々の持っている石が言い伝えの源とか。美しさで昔から人々に愛されてきた宝石。なかでも、特別な意味をもつ誕生石にはたくさんの愛され続けるわけがありそうですね。
毎月、この12ヶ月の誕生石それぞれのもつ魅力とハッピーな言い伝えもご紹介させていただきます。
目次
奇跡からうまれる「ルビー」
7月の誕生石は、芳醇に輝くピンクの宝石 「ルビー」です。
ルビーは鋼玉(コランダム)という鉱物の中でも赤い石だけを指します。それ以外の色はすべてサファイヤと呼ばれます。9月の誕生石「サファイア」でも紹介しました。
その希少な赤い発色はわずか1%の微量なクロムが含まれた石だけが起こり、またそのクロムがコランダムの石に入る条件は奇跡に近いほどの希なことだそうです。まさに、ルビーはルビーであるだけで特別な存在なのです。
炎のような情熱を生む「ルビー」
赤い色はアドレナリンの分泌を盛んにしたり、パワーを意味する食欲を増進させてやる気を出させるなどの効果があると言われています。真っ赤な「ルビー」にも昔から同じ効果があると各国での言い伝えがあります。我が国、日本でも和名では「紅玉」と呼ばれ、結婚40周年の記念日を別名「紅玉婚」と呼び、40年もの間愛の炎を燃やし続けた証しとして、炎の宝石「ルビー」を贈る風習があります。日本古来の夫婦は「奥方は3歩下がって」という私のイメージから、ほぼ60代のご夫婦に「情熱の炎を」というあやかりはとても意外で素敵なことだと感じました(*゚∀゚艸)
「ルビー」は火曜日、右側につけると良い!?
こんなところにもルビーの名
情熱を燃やさせる石 「ルビー」 で クラフトアクセサリー
情熱的で積極的になれる 「ルビー」でピアスをつくりました。
ルビー ピアス 5,000円(税別)
使用パーツ:ルビー、スワロフスキークリスタル
気になる天然石や、手に入れた石をアクセサリーとして楽しみたい方は
実店舗アクセサリーブティック グラスムーンにお気軽にご相談ください。
実店舗のご案内は こちら
アクセサリーの修理サービスも承っています
くわしくはグラスムーンのホームページの こちら よりご覧下さい